人間・魔法使い以外で登場する生物(植物・自然物)をまとめました。
名前 | 特徴など | 登場 |
---|---|---|
あ行 | ||
アーチャーリザード | レノックス三人分もある巨大トカゲ。 音楽を好む愉快で素敵なトカゲ。(ラスティカ談) ダンスも得意。 | カードストーリー 【ゴーゴーサンドボード】シノ |
![]() エルモ | アーネストとともに商人の屋敷で暮らしているキキイという生物 厄災の影響で黒くなってしまった。 →「キキイ」参照 | イベント幸運招く真実のクオーレ |
か行 | ||
![]() キキイ | 『飼うと幸運を呼ぶ』という伝承がある魔法生物。 大型の猫のような見た目。 月や星の光を浴びて魔力を回復させる珍しい性質を持つ。 東の辺境や中央の森の奥に生息していたが、乱獲され野生のキキイは絶滅状態にある。 | イベント幸運招く真実のクオーレ |
銀色のカエル | 目が真っ黒で大きくて、頭が逆三角形で、痩せてて、二本足で立てそうな体の銀色のカエル。 絵文字の宇宙人に似ている(賢者談) キングソウルフィッシュを獲るための餌になる。 | ティコ湖・サブエピソード 「スポットでの発見(1)」「スポットでの発見(2)」 |
キングソウルフィッシュ | ティコ湖に生息する珍しくてひときわ大きな魚。 | ティコ湖・サブエピソード 「スポットでの発見(2)」 |
ケルベロス | ||
コウテイオズオオワシ | 別名「荒野の王様」 夕暮れ時に水を飲みに群れでやってくる。 とても大きい。 | ティコ湖・サブエピソード 「楽しい場所」 |
さ行 | ||
スペクターフィッシュ | 身も皮もほとんど透明で、骨が泳いでいるように見える魚。 警戒心が薄いので釣りやすい。 焼くと身が白くなり美味しい。 | 病の沼・サブエピソード 「スポットでの発見」 |
![]() スペルビア | 猛禽類のような顔に肉食獣のような下半身。 賢くて誇り高い古の魔獣。 | イベント「双翼抱く獣と誇りのカウリス」 |
ソウルフィッシュ | ティコ湖に生息する幻の魚。 | ティコ湖・サブエピソード 「スポットの名物」 |
た行 | ||
ティコ湖の貝 | ティコ湖に生息する珍しい貝。 砕いて加工すると独特の色合いの絵の具にできる。 | ティコ湖・サブエピソード 「画伯の楽しみ」 |
トビカゲリ | ||
な行 | ||
虹色のカエル | ミスラサブエピソード 「兄弟話」 | |
人魚 | 育成スポット「ティコ湖」 | |
は行 | ||
ファゴルタ | 大昔に滅びた妖精の一種。 物乞いのふりをして現れて、何かを恵むと、幸運を与えてくれる。 | イベント『欲望と祝祭のプレリュード〜西の国&東の国〜』 (7話)・(8話)・(9話)・(11話)・12話 |
ま行 | ||
名前 | 特徴など | 登場 |
マレフィキウム | 強力な呪鳥。 ゲームに負けたオーエンが飲み込んだ。 強い魔力を持つ北の魔法使いでも飲み込むと半日は寝込むほど(ブラッドリー談)。 | イベント「矜持と祝祭のプレリュード〜北の国&中央の国〜」 3話・8話・9話・10話 |
![]() ムゥムゥ | 白いアザラシに猫の耳をつけたようなふわふわでもこもこな生き物。 長い毛足に手足が埋もれている。 「ムゥ」と鳴くのでミチルにムゥムゥと名付けられた。 | イベント「親愛と祝祭のプレリュード〜南の国&西の国〜」 8話・9話・10話・11話・12話・13話 |
ら行 | ||
名前 | 特徴など | 登場 |
ラオシュ | 鼠のような影をした魔物。狼ほどの大きさがある。 | イベント幸運招く真実のクオーレ 8話・9話 |
名前 | 特徴など | 登場 |
---|---|---|
あ行 | ||
オズ | 毒々しい赤い毒花。 アーサーとオズはその花を探しに旅に出たことがある。 | 親愛ストーリー・オズ 「運命を変える一欠片」10話 |
か行 | ||
カラリリス | 「思い出はカラフルに」 | |
月光樹 | 夜になると丸い実が発光し、道案内に使われる。 実は柔らかくて甘く、桃のような味。 | シャーウッドの森・サブエピソード 「スポットの名物」 |
極彩色の実 | 中の粒を食べると、一時的に感情が制御できなくなる。 涙もろくなったり、笑いが止まらなくなったり、怒りっぽくなったりと 粒によって効果は違う | 「不思議な果物と宴と」 |
さ行 | ||
酸の沼 | 草木はもちろん、触れるものは何もかも溶かしてしまう厄介な沼。 フィガロが開拓の際に埋め立てた。その際悪い魔法使いも一緒に埋めた。 | イベント『花根付く診療所のラプソディ〜南の国&東の国〜』 3話 |
白い雪玉のような藻 | ティコ湖に生息する藻が突然変異した物体。 水を浄化する代わりにお酒に代えてしまう。 | 【永遠の愛で見つめて】ルチル カードストーリー 『どちらもが知る姿』 |
ま行 | ||
南のグラスフラワー | 南の国にしか生息しない花。 赤い花に水色の茎。 ガラス細工のような花で光る。 | 『泣き虫うさぎと帽子のフロル』 1・5話 |
わ行 | ||
綿毛の花 | ティコ湖の周りでしか咲かない白い花。 綿毛になると光る。 | ティコ湖・サブエピソード 「スポットゆかりの話(1)」 |
コメントをかく